まいど。
偶然見つけた文庫本。
表紙イラストに騙されがちなみなさんこんにちは!
みんな大好き?サプライズミステリー名手の歌野晶午。
坂本冬美かビリーバンバンか!?(古いw)みたいなタイトルの1冊を読了。
男性主人公の年齢も場面も境遇も違う多様な恋愛13編。
惚れっぽいのか、浮気性なのか。
近くにいる異性には、声かけないと気が済まない性分のなのでしょう。
男性として尊敬しますw
「ずっとあなたが好きでした」中3年男子。年齢を偽ってのアルバイト。年上の女性に憧れを抱くも、社員からの嫌がらせ。
「黄泉路より」50代での離婚。希望を失い自殺サイトに辿り着く。そこで知り合った女性に好意を持つも。
「遠い初恋」小学生男子。東京から「転校生(女の子)」が来た。
そしてすぐに忘れてしまった。
「別れの刃」大学生。劇団サークル。芝居の道具として拾われた男と体験取材の年上女。
痛い痛い。助けて助けて。
「ドレスと留袖」40代。名古屋での単身赴任に多少の遊び。東京に戻った時、自分のそばに寄り添っているのは誰だろうか。
「マドンナと王子のキューピッド」
ひとりぼっち高校生はラジオに頼る。ラジオを通じて彼女にラブレター。
「まどろみ」就職、恋愛、結婚、親。考えないといけないことはたくさんあるが、今はまだ。ぬくぬくとした状態のままで。
かわいい。
「幻の女」ただ生きていくだけの底辺に落ちぶれた50代。少しばかりの酒だけが安らぎ、その日暮らしの非正規労働者。
事件があれば、一番に疑われる男があった謎の女は何者か?気になる。
「匿名で恋をして」ネットで知り合う恋。
「舞姫」
フランス人とダンサーの恋そして事件。期間が来れば帰国、それが終わりのはず。
「女!」ドンファン、カサノヴァ、世之介(好色一代男)の大学生。
若いからこそのトラブルも可愛くあり?
「錦の袋はタイムカプセル」60歳。人生のリセットか。生まれ故郷に帰ってきた男。偶然出会う同級生との恋心。ネタバレ編。
「散る花、咲く花」認知症の義父を献身に世話する女性。それに付き合う男性。最後に花屋の女性。
歌野晶午が普通の恋愛小説書くわけなく。
完璧な綽名。結婚離婚で性が変わる。他人の戸籍を買う。偽名。認知症による誤解。
女装趣味。あらゆる固定観念。
・・・これらがトリックの要素。鉄板ですな。
気づかなかった伏線も多いだろうし、忘れたころに再読する、たぶん。
ほなまた。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:最近読んだ本 - ジャンル:本・雑誌
- 2018/02/14(水) 00:21:51|
- 歌野 晶午
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0